横浜市と横浜未来機構は、市内のスタートアップや中小企業が、副業・兼業人材を活用して経営課題を解決することを支援しています。本事業では、経営課題解決のためにさまざまな情報・スキル・経験等を必要とする市内企業を対象に、副業・兼業人材活用に関する「無料相談窓口」「セミナー」「マッチングサービス」を実施しています。
【利用企業募集】『Skill Shift』を活用したマッチングサービスについて
副業・兼業人材活用の無料相談窓口に加えて、副業マッチングプラットフォーム『Skill Shift(外部サイト)』を活用したマッチングの支援を開始することに伴い、当サービスを利用する企業を募集します。

※Skill Shiftは、株式会社みらいワークスが運営する副業マッチングプラットフォームです。
【事業スキーム】
市内スタートアップや中小企業が本事業に申し込むと、受託事業者の「横浜未来機構」が申込企業とヒアリングを重ね、ご希望に沿った副業・兼業人材を採用できるよう募集要項の作成等を支援します。その後、申込企業は副業マッチングプラットフォーム『Skill Shift(外部サイト)』を利用して、人材を募集・選考・採用することができます。なお、マッチング成立後、副業・兼業人材に支払う経費については、受入企業様の負担となります。
【利用企業の募集について】
(1)対象企業
下記2点とも満たしていることが申込条件となります。
・横浜市内に事業所を置くスタートアップおよび中小企業
・企画・戦略の領域で、副業・兼業人材活用をご検討の企業
※企画・戦略の領域・・・マーケティング、人事、商品開発、広報、情報システム、新規事業企画、財務、販売促進 等
※現場労働力の人材募集は対象外となります。詳細はご相談ください。
(2)募集企業数
12社(先着順) ※募集職種についての審査があります。
(3)募集期間
令和5年6月1日(木曜日) から 令和6年3月20日(月曜日) まで
※掲載が12社になり次第、受付を終了します。
(4)お申込み・お問合せ
下記までメールにて「企業名」「申込者氏名」「連絡先」「副業・兼業人材マッチングサービス利用申込」をご連絡ください。
宛先 : 横浜未来機構 副業・兼業人材活用促進担当
メール : innovation@ymm21.or.jp
【マッチング事例紹介】
(1)Skill Shiftの活用事例
■Skill Shift 活用事例集(PDF:1,180KB)
・株式会社みらいワークス(運営ホームページ) http://mirai-works.co.jp/(外部サイト)
・Shill Shift(サービスホームページ) http://www.skill-shift.com(外部サイト)
【本事業による過去のマッチング事例】<令和4年度>
会社名 | 募集テーマ | 採用者 | 活用事例 |
株式会社アイ・エス・オー | スタートアップ事業者に対するビジネス支援パートナーを求む! | ・マーケティングスペシャリスト 2名 | 活用事例① |
アットドウス株式会社 | 革新的な投薬デバイスによる「未来の医療」を実現する仲間を募集 | ・エンジニア兼プロダクトマネージャー 2名 ・マーケティングスペシャリスト 2名 | 活用事例② |
グランコーヨー株式会社 | 教育現場の課題解決に貢献する新規事業立ち上げに協力ください! | ・新規事業開発 1名 | 活用事例③ |
株式会社GLiN | 博士留学生が企業と繋がるデータベースで優秀人材が集まる日本に | ・プロダクトマネージャー/元エンジニア 1名 ・営業スペシャリスト 1名 ・マーケティングスペシャリスト 1名 | 活用事例④ |
横浜ウォーター株式会社 | 自治体向けマーケティング戦略構築にご協力をお願いします! | ・マーケティング兼営業戦略 1名 | 活用事例⑤ |
副業・兼業人材活用による経営課題解決セミナー
【セミナーに関するお問合せ】
宛先 : 横浜未来機構 副業・兼業人材活用促進担当
メール : innovation@ymm21.or.jp
無料相談窓口について

【相談窓口での支援内容について】
(1)無料で個別相談を承ります
人材活用の知見を持つ専属コーディネーターが相談企業とヒアリングを重ね、真に解決すべき経営課題を明確にします。
その上で、副業・兼業人材をどのように活用すれば効果的かを一緒に検討します。
(2)伴走支援により人材募集をサポートします
ヒアリングによって明確になった課題の解決に最適な副業・兼業人材を採用できるよう、募集要項の作成等を支援します。
(3)副業・兼業人材の選考や契約関連についてご相談を承ります
応募人材の選考や、マッチング成立後の副業・兼業人材との契約関連についてもご相談を承ります。
【対象企業について】
下記2点とも満たしていることが申込条件となります。
(1)横浜市内に事業所を置くスタートアップおよび中小企業
(2)企画・戦略の領域で、副業・兼業人材活用をご検討の企業
※企画・戦略の領域…マーケティング、人事、商品開発、広報、情報システム、新規事業企画、財務、販売促進 等
※現場労働力の人材募集は対象外となります。詳細はご相談ください。
【相談窓口のお申込み】
下記までメールにて「企業名」「申込者氏名」「連絡先」「副業・兼業人材の相談窓口申込」をご連絡ください。
宛先 : 横浜未来機構 副業・兼業人材活用促進担当
メール : innovation@ymm21.or.jp