[DAY1]
2022/11/10(木) 18:00~21:30
[DAY2]
2022/11/11(金) 18:00~21:30
※2回で完結するワークショップとなりますので、2回とも確実に出席可能な方のみが対象となります。
自ら新しいことに挑戦したいけど、なかなかアイデアが思い浮かばない・・・そんな困りごとはございませんか?
事業創造デザインワークショップでは、デザイン思考やジョブ理論など再現性のある手法を活用。
ユーザーの体験に寄り添いながら課題を深掘りし、新たなアイデアを発想する体験ができます。
今回は横浜で困りごとを抱えている当事者の方にインタビューを実施し、それを解決する新たなアイデアをグループのみなさんで検討頂きます。
ご自身で検討したい課題やアイデアがない方にも受講頂けるカリキュラムになっています。
一般社団法人 社会システムデザインセンター
SSDCは2019年「人と社会の幸せな未来のために」を理念に、IT企業とAI・IoT・ロボットなどの科学者を中心に設立された一般社団法人です。
社会・地域課題解決のためのソリューションや事業を継続的に生み出すべく、事業創造デザインプログラム、共同研究支援、サロン・シンポジウム等を通して、産・学・地域のイノベーターが集い新たな価値を創出するための場づくり、土づくりを行っています。
2022年9月現在、17の正会員企業ネットワークで活動しています。
私たちの取り組みが、より良い社会の発展に貢献し、さらには、日本の若者による起業の芽・苗をたくさん育むことに繋がればと願っています。
2005年早稲田大学教育学部卒業。同年に日本ビジネスシステムズ株式会社に入社。
法人営業 経営企画 新規事業開発を歴任。
2019年、 SSDC の法人立上げから参画し、デザイン思考・ジョブ理論・Lean Startupなどの事業開発手法をベースに「事業創造デザインプログラム」を開発・企画運営。人の集う場づくりとファシリテーションが強み。
2014年に日本ビジネスシステムズ株式会社に入社後、インフラエンジニアとして大手生命保険会社を担当。
2年次よりプロジェクトマネージャーとして実績を積み、会社創設以来最年少PMPとして、数多くのプロジェクトを成功に導く。
2019年、SSDCに参画。技術者視点での冷静な分析に基づくインサイトの抽出が強み。
東京理科大学卒。
◆Day1(2022/11/10)
17:30 | 受付開始 |
---|---|
18:00~18:10 | アイスブレイク・ワークショップ概要説明 |
18:10~18:15 | 一般社団法人社会システムデザインセンター(SSDC)概要説明 |
18:25~18:45 | デザイン思考概論 |
18:45~18:55 | 休憩 |
18:55~19:15 | インタビュー対象者・ペルソナの紹介 |
19:15~19:55 | ・Customer Journey Map概要説明 ・個人ワーク |
19:55~20:35 | ・ジョブ概論説明 ・個人ワーク |
20:35~20:45 | 困りごとの概要説明 |
20:45~21:10 | 課題インタビューでの質問事項の検討 |
21:10~21:30 | 振り返り |
◆Day2(2022/11/11)
17:30 | 受付開始 |
---|---|
18:00~18:10 | アイスブレイク・ワークショップ概要説明 |
18:10~18:40 | 課題インタビュー実践 ・困りごとの当事者に実際にインタビュー |
18:40~19:10 | ・Customer Journey Map作成 ・ジョブ作成 |
19:10~19:20 | 休憩 |
19:20~19:50 | インタビュー対象者・ペルソナの紹介 |
19:50~20:35 | コンセプトシートの作成 |
20:35~21:05 | プレゼン・フィードバック |
21:05~21:15 | 事業創造デザインプログラムの紹介 |
21:15~21:30 | 振り返り |
21:30~21:45 | ネットワーキング(任意) |
※両日とも、タイムチャートおよび内容には変更の可能性がございます。
開催日・ 開催時間 |
DAY1 2022年11月10日(木) 18:00~21:30 DAY2 2022年11月11日(金) 18:00~21:30 |
---|---|
定員 | 20名(先着順で定員に達し次第締切となります) |
参加資格 | 横浜から「起業したい」「企業内で新事業を立ち上げたい」と思っている方で、そのための事業アイデアをみつけたい方 |
参加費 | 無料 |
申込締切 | 2022年11月7日(月) |
申込方法 | このページの「申し込む」ボタンより、Peatixでお申込みください。 |
対象 | ・地域課題や社会課題を解決する新規事業・起業に興味はあるが、具体的に何をどのようにしたらよいか分からない方 ・ご自身の仕事に役立つ新しいアイデアを考えたいが、どのように考えたらよいか分からない方 |
会場 | 富士フイルムビジネスイノベーション横浜みなとみらい事業所 3階協創スペース 〒231-0015 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-1 (3階) ・JR横浜駅(徒歩5分) ・みなとみらい線新高島駅(徒歩3分) |
運営 | 一般社団法人 社会システムデザインセンター(SSDC) https://ssdc.ai/ https://note.com/ssdc |
注意事項 | 来場前のお願い ・ご自身で検温を実施いただき、37.5度以上ある場合は参加をご遠慮いただいております。 ・過去14日の間に、家族や同僚に新型コロナウイルス感染症に罹患した方がいる場合や、海外から帰国した方については、行政の指示に従い参加をご判断ください。 来場時のお願い ・会場内では、必ずマスクを着用してください。 ・マスクを着用されていない場合は参加をご遠慮いただきます。 ・会場に到着し次第、手洗い・うがいを励行してください。 ・会場に入室する際は、アルコール消毒液で手指を消毒してください。 ・体調不良になられた場合は、無理をなさらずお知らせください。 |
富士フイルムビジネスイノベーション横浜みなとみらい事業所
3階協創スペース
〒231-0015
神奈川県横浜市西区みなとみらい6-1 (3階)
・JR横浜駅(徒歩5分)
・みなとみらい線新高島駅(徒歩3分)