自分の中のアイデア発見ワークショップ
内省と対話から始める

自分の中のアイデア発見ワークショップ

開催日時

[DAY1]
2022/11/19(土) 13:30~15:00
[DAY2]
2022/12/3(土) 13:30~16:30

※2回で完結するワークショップとなりますので、2回とも確実に出席可能な方のみが対象となります。

開催場所
オンライン(ZOOM)
(受講者宛てにURLをご案内します)
定 員
24名
参加費
無料
申し込みは終了しました

概 要

世の中を動かすアイデアも、始まりは自分の中にあります。新しいことを生み出すには、自分自身の視点や枠組みを変えてみたり、人に伝わるように形にしてみたりするなど、ちょっとした工夫が必要となります。

本ワークショップでは、内省と対話の手法を用いて、自分の中にあるアイデアを見つけ、広げていきます。また、言語化やストーリー化、UXリサーチ手法(ペルソナ・ジャーニーマップなど)を活用して、アイデアの実現に向けた具体化を行います。

運営者

横浜国立大学

横浜国立大学 成長戦略教育研究センターは、2020年度に、イノベーション人材の育成を主なミッションとして、本学地域連携推進機構の下に新らたな組織として発足しました。当センターは、本学がイノベーション創出の拠点となることを目指して、様々な事業に取り組んでいます。まずは、学部・大学院の講義を通じて、ベースとなるアントレプレナー教育を行う人材育成事業と、そこから生まれる学生ベンチャーの育成・支援や大学発ベンチャーの支援により、イノベーションの種を創造する事業、そして、より高度な科学技術によるイノベーションの創出が期待される博士人材に対して、彼らが幅広く社会で活躍できるよう博士のキャリア開発支援を行っています。これらの活動により地域や社会に貢献することを目指しています。

講師
株式会社オレンジテクラボ チームUX
株式会社オレンジテクラボ チームUX

デザイン思考やUXリサーチの手法を用いたサービス・新規事業の開発・コンサルティング、起業家人材の育成などを行なっている。

内 容

DAY1 [2022.11.19]

13:30 ご挨拶、ワークショップの進行説明、講師紹介
13:40~15:00 ・アイデアを思いつくコツを知る、情報の集め方を知る(講義)
・自分の興味・関心を深掘りする(個人ワーク)
・チームに分かれて各メンバーの関心事を紹介しあう(チームワーク)
【宿題】
アイデアの種に関する情報を集めてくる
15:00~16:00 ネットワーキング(自由参加)

 

DAY2 [2022.12.3]

13:30~16:30 ・自分の集めてきた情報をチームメンバーに紹介する(チームワーク)
・メンバーからのフィードバックを元にアイデアを深掘りする(個人ワーク)
・アイデアを具体的に表現する(個人ワーク/チームワーク)
・アイデアを発表・紹介する(チーム・全体)
・UXデザイン手法の紹介(講義)

募集要項

開催日・
開催時間
DAY1 2022年11月19日(土) 13:30-15:00
※終了後にネットワーキング1時間予定(自由参加)
DAY2 2022年12月3日(土) 13:30-16:30
定員 24名(先着順で定員に達し次第締切となります)
参加資格 横浜から「起業したい」「企業内で新事業を立ち上げたい」と思っている方で、そのための事業アイデアをみつけたい方
参加費 無料
申込締切 2022年11月16日(水)
申込方法 このページの「申し込む」ボタンより、Peatixでお申込みください。
対象 ・企業、組織などで新たな枠組みでの事業・サービス開発を担う方
・起業のアイデアを見つけたい方
・アイデア創出に興味・関心のある方
会場 オンライン(ZOOM)
運営 横浜国立大学
注意事項 ワークショップではZoom、Googleドライブを使用します。受講者ご自身で利用できる環境をご準備ください。
またチームに分かれてのワークを行うので、カメラ・マイクをご用意いただき、発話に支障のない環境からご参加ください。
申し込みは終了しました