[DAY1]
2022/11/21(月) 19:00~20:30
[DAY2]
2022/11/28(月) 19:00~21:00
※2回で完結するワークショップとなりますので、2回とも確実に出席可能な方のみが対象となります。
現在、満席となっております。空きが出た場合は、キャンセル待ちチケットに登録いただいた順にご案内させていただきます。
『創造が進化の模倣だとしたら』
進化思考とは、生物の進化のように2つのプロセス(変異と適応)を繰り返すことで、本来、誰の中にもある創造性を発揮する思考法です。
『進化思考』は、人口約2000人の離島、海士町から出版されたにもかかわらず、書籍発売後amazonのビジネス・経済ランキング1位を獲得、増刷を重ね、3万部を超えるベストセラーとなりました。
山本七平賞という日本を代表する学術賞を受賞した数少ない科学的な思考法として広がっています。
▶︎amazonでの購入はこちらから
YOXO BOXとのコラボレーションで実施される本ワークショップは、進化思考提唱者の太刀川英輔さんから、直接学ぶことができる数少ない機会です。
これまでも様々な企業内イノベーターや公共人材、学生が受講しています。
次世代の創造性教育手法として高校・高専・大学・大学院などで広がり始めている他、無印良品やパナソニックなど多くの企業で採用される、画期的なイノベーション創出手法でもあります。
進化思考のワークショップは、本来は10時間を超える内容です。
今回のワークショップでは、その内容を2日間に凝縮したプログラムで、進化思考のエッセンスを体験することができます。
▶︎こんな人にオススメ!
・未来を創る新規事業の立ち上げを考えている
・社会課題に立ち向かうクリエイティブな武器を身につけたい
・アイデアが無限に生み出せるようになりたい
・自分自身を進化・成長させたい
自身の創造性を磨く本質的な方法を探求したい皆さん、ぜひお気軽にご参加ください!
進化の学校事務局
「進化思考」を共に学び、実践していく仲間のコミュニティです。
「進化思考」は、生物の進化に倣う創造的思考法です。進化のプロセスと同じく、エラーから偶発を生む変異の思考と、生物学的に探求する適応の思考を往復して、誰もが本来持っている創造性を引き出します。
ひとりでも多くの人が創造性を最大限に発揮し、さまざまな課題がクリエイティブに解決されていく未来のために、創造性教育の更新を目指しています。進化思考の提唱者である太刀川英輔も参加しつつ、その仲間とともに学び、活動していきます。
未来の希望につながるプロジェクトしかしないデザインストラテジスト。
プロダクト、グラフィック、建築などの高い表現力を活かし、領域を横断したデザインで100以上の国際賞を受賞している。
生物進化から創造性の本質を学ぶ「進化思考」の提唱者。主なプロジェクトに、東京防災、PANDAID、2025大阪・関西万博日本館基本構想など。
主著『進化思考』(海士の風、2021年)は第30回山本七平賞を受賞。
開催日・ 開催時間 |
DAY1 11月21日 (月) 19:00~20:30 DAY2 11月28日 (月) 19:00~21:00 |
---|---|
定員 | 10名(先着順で定員に達し次第締切となります) |
参加資格 | 横浜から「起業したい」「企業内で新事業を立ち上げたい」と思っている方で、そのための事業アイデアをみつけたい方 |
参加費 | 無料 |
申込締切 | 2022年11月14日(月) |
申込方法 | このページの「申し込む」ボタンより、Peatixでお申込みください。 |
対象 | ・未来を創る新規事業の立ち上げを考えている方 ・社会課題に立ち向かうクリエイティブな武器を身につけたい方 ・アイデアが無限に生み出せるようになりたい方 ・自分自身を進化・成長させたい方 |
会場 | YOXO BOX 横浜市スタートアップ成長支援拠点 〒231-0015 横浜市中区尾上町一丁目6番ICON関内(1階) ・JR関内駅(徒歩3分) ・みなとみらい線日本大通り駅(徒歩7分) ・市営地下鉄関内駅(徒歩3分) |
運営 | 進化の学校事務局 |
注意事項 | 本ワークショップには、「課題図書」「事前課題」「宿題」があります。 課題図書:進化思考―生き残るコンセプトをつくる「変異と適応」 ▶︎amazonでの購入はこちらから 事前宿題:進化させたいxの決定(可能な方は、+ 時空観マップ・9つの変異。) |
YOXO BOX 横浜市スタートアップ成長支援拠点
〒231-0015
横浜市中区尾上町一丁目6番ICON関内(1階)
・JR関内駅(徒歩3分)
・みなとみらい線日本大通り駅(徒歩7分)
・市営地下鉄関内駅(徒歩3分)