本イベントは2025年開催のため、
既に終了しています。

出展情報

B_テクノロジー エリア
ランドマークプラザ フェスティバルスクエア
ロボティクス
AI
キッズ・ファミリー
1/25(土)・1/26(日)
B-01

ヒトメカニズム×知能ロボット:人間支援技術の未来を体験

横浜国大理工学部 島研究室/UNTRACKED Inc.
ヒトメカニズム×知能ロボット:人間支援技術の未来を体験

大学のAI×ロボット最先端研究を紹介します!筋肉の動きで動かすロボットや、人の動作をコピーする技術などのデモンストレーションをはじめ、ロコモやフレイルなどに起因する転倒リスクのチェックコーナー、お子様向けのゲームコーナーなど、幅広い展示を行っています。
https://bmer.ynu.ac.jp/

#みらいの人間支援ロボット
#リハビリ支援
#ロコモ・フレイル評価/転倒予防
#お子様向けゲーム体験
B_テクノロジー エリア
ランドマークプラザ フェスティバルスクエア
AI
エレクトロニクス
キッズ・ファミリー
1/25(土)・1/26(日)
B-04

人と時空をつないで未来を創造する

株式会社JVCケンウッド
人と時空をつないで未来を創造する

日常の様々なシーンでAIがサポートするイヤホンによる未来の生活スタイル提案、無線機とスマホとの間で相互通信を可能とする新しい無線ネットワーク提案、耳以外でも楽しめる感覚拡張型スピーカー、子供たちが身体を動かして音を出すという音の新しい楽しみ方の提案をします。
URL:www.jvckenwood.com
問い合わせ先:IDeC.PR_JKC@jvckenwood.com

#AI
#デモ体験
#音響
#テクノロジー
E_サイエンスとテクノロジー エリア
クイーンズサークル
AI
サイエンス
キッズ・ファミリー
1/25(土)・1/26(日)
E-03

現代病を予防しよう!
家族でおめめのヘルスチェック(スマホ斜視など)

株式会社OUI
現代病を予防しよう!<br />
家族でおめめのヘルスチェック(スマホ斜視など)

眼科医が開発した医療機器Smart Eye Cameraで眼の健康状態を30秒でチェック!後日結果レポートもお届けできます。ブースでの体験が現代病と呼ばれるスマホ斜視やVDT症候群(長時間のスマホやタブレットの使用等に関係)に気づく機会になるかもしれません。
https://ouiinc.jp/

#眼科医療機器
#ヘルスケア
#60か国展開
#眼の健康チェック体験
G_AIとスタートアップとガジェット エリア
クイーンモール
AI
ミュージック
キッズ・ファミリー
1/25(土)・1/26(日)
G-08

横浜・みなとみらい ご当地AI「湊くるみ」

DATTARUJIN株式会社
横浜・みなとみらい ご当地AI「湊くるみ」

横浜・みなとみらいご当地AIとして誕生した「湊くるみ」と対話してみよう!
https://www.dattarujin.xyz/

#みなとくるみとおしゃべりしてみよう
#みなとくるみ
#湊くるみ
#みらいを響創する
G_AIとスタートアップとガジェット エリア
クイーンモール
ロボティクス
AI
教育
1/25(土)・1/26(日)
G-12

学生作品展示

学校法人岩崎学園情報科学専門学校
学生作品展示

こどもから大人までわくわくするような学生作品の展示を行います!IoTを使ったお化け屋敷やロボット、横浜市と連携し給食情報を毎日提供してくれる機能、AIなどを使用したものなど様々な作品があります!ぜひお楽しみください!
https://isc.iwasaki.ac.jp/

#ロボット
#AI
#IoT
#お花
G_AIとスタートアップとガジェット エリア
クイーンモール
モビリティ
ロボティクス
AI
1/25(土)・1/26(日)
G-14

movBot® ACE-Stair・movBot® Office

アクセスエンジニアリング株式会社
movBot® ACE-Stair・movBot® Office

従来の車いすでは、出来なかった走行と、高さの動きができる歩行に困難を抱える方の下肢サポートロボットmovBot® Officeの展示、試乗。お気軽にお立ち寄りください。
https://www.movbot.co.jp/

#Office
#車椅子ロボット
#下肢サポートロボット
#movBot®
G_AIとスタートアップとガジェット エリア
クイーンモール
AI
プログラミング
エレクトロニクス
1/25(土)・1/26(日)
G-19

AIガジェットの体験

みなとサイエンス
AIガジェットの体験

子供が触って楽しさを体感でき、しくみに興味がある子には、どう動いているのかなどが分かり、プログラミング、電子回路から算数にまで興味をもってもらえるようなガジェットを展示。AI画像認識の原理も説明してあるので体験してみよう。
minato-sci@outlook.com

#画像認識
#プログラミング体験
#乱数の世界
#算数が好きになる
G_AIとスタートアップとガジェット エリア
クイーンモール
映像(VR・AR・XR等)
AI
ゲーム
1/25(土)・1/26(日)
G-20

ちょっと+なメタバース『GreenShopVR』

GreenShopVR&Co
ちょっと+なメタバース『GreenShopVR』

オリジナルのメタバースプラットフォーム「GreenShopVR」の展示・体験です。GreenShopVRメタバースの運営、メタバースを使用したゲーム、イベント、VR体験を中小企業様向けにリーズナブルに開発・構築できます。
https://gsvr.jp

#メタバース
#VR
#ゲーム
#ショッピング
I_宇宙 エリア
みなとみらい駅みらいチューブ
AI
サイエンス
宇宙
1/25(土)・1/26(日)
I-05

衛星データ解析のソリューション紹介

株式会社スペースシフト
衛星データ解析のソリューション紹介

衛星データ × AI で地球上で起こるあらゆる変化を検知・可視化するソリューションをご紹介!災害時の被害状況や新規に建築される建物の動向の把握など、最新のユースケースをご説明します。
https://www.spcsft.com/

#宇宙・衛生データ・AI・人工衛星
K_科学と研究 エリア
MARK IS みなとみらい グランドガレリア
AI
ワークショップ
1/25(土)・1/26(日)
K-04

“AIで未来をデザイン! ~””システム×デザイン思考””&””アート思考””で次世代に挑む~”

慶應SDM研究所 教育システムデザインラボ
“AIで未来をデザイン! ~””システム×デザイン思考””&””アート思考””で次世代に挑む~”

【2040クエスト】
次世代の教育環境の変化をテーマに、①教育システム・デザインラボの研究展示、②生成AIを活用した創造性教育のデモ、③デザイン思考やアート思考を活用したミニワークショップを提供します。

#システムデザイン思考
#創造性教育
#生成AI
#ゲーミフィケーション
#アート思考
K_科学と研究 エリア
MARK IS みなとみらい グランドガレリア
AI
ゲーム
教育
1/25(土)・1/26(日)
K-05

知らぬ間に知るゲーム「Alice Asleep」体験コーナー

Blyume
知らぬ間に知るゲーム「Alice Asleep」体験コーナー

【2040クエスト】
独自企画や共同制作したゲームコンテンツをPC・タブレットで展示し、来場者にプレイしてもらいフィードバックを収集します。また、プレイ体験を通じて、次回アップデートで追加してほしいアイデアを他の展示メンバーとも共有・提案していただきます。
https://www.blyume.com/aliceasleep

#教育のゲーミフィケーション
#体験格差
#興味の刺激
K_科学と研究 エリア
MARK IS みなとみらい グランドガレリア
AI
ゲーム
1/25(土)・1/26(日)
K-09

つたえる?つたわる?

nayamii
つたえる?つたわる?

【2040クエスト】
学生団体nayamiiは、悩みを安心して話せるサポート方法を研究し、心のつながりを大切にする社会を目指しています。今回、悩みをキャラクター化するカードゲーム「こころのトレジャーハント」と、友達との再会を促す思い出サービス「OHISA!」を出展。体験を通じて、思いを伝え、心のつながりを感じてみませんか?
https://docs.google.com/presentation/d/1cTzF2IXiIRqruVf1cYSAQaNpzpBgsE2BZdJ1W9YU90I/edit?usp=sharing

#コミュニケーション
#カードゲーム
#昔の友達と再会
#アプリ
M_学びとSDGs エリア
MMテラス
AI
アート・デザイン
教育
1/25(土)・1/26(日)
M-02

未来の夢を描こう!
親子で学ぶキャリア発見ワークショップ

IKIGAI LIFE
未来の夢を描こう!<br />
親子で学ぶキャリア発見ワークショップ

親子で楽しく「好き」や「得意」を探求しながら、お子様の特徴を発見する体験型プログラムです。生成AIの提案を通じて、普段気づけなかったお子様の新しい一面に出会い、親子の対話が深まります。職業の視野を広げ、お子様の未来を一緒に描く特別な時間をお楽しみください!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CW788SYX/

#親子で夢発見
#キャリア探求ワークショップ
#IKIGAI
#AI
N_みらいテクノロジー工房エリア
リーフみなとみらい
AI
エレクトロニクス
アート・デザイン
1/25(土)・1/26(日)
N-11

Galaxy AIを使った似顔絵体験

サムスン電子ジャパン株式会社
Galaxy AIを使った似顔絵体験

GalaxyのスマートフォンのAI機能を使って、あなたの似顔絵をつくってみませんか?
Galaxy AIであっという間に似顔絵ができあがるよ。(スケッチ・水彩画・3Dアニメ・コミック 4種類)つくった似顔絵はデータでお渡しします。

#AI似顔絵
#スマートフォン
#半導体
N_みらいテクノロジー工房エリア
リーフみなとみらい
モビリティ
AI
1/25(土)・1/26(日)
N-12

テスラ Model X 特別展示

テスラ
テスラ Model X 特別展示

量産車最高クラスのパフォーマンスと積載量を持つ多機能SUV「Model X」を特別展示。誰もが振り向くファルコンウィングと加速力を兼ね備えた特別な一台を体験頂けます。
また、展示会場すくそばの「テスラみなとみらい」では、当日の試乗も可能です。
https://www.tesla.com/ja_jp

#テスラモデルX
#テスラの最新車両を体験
#当日試乗OK
#ファルコンウィングドア
O_ミュージックとモビリティエリア
横浜シンフォステージ
AI
サイエンス
クラフト
1/26(日)
O-02

ヤマハ技術展 匠AI

ヤマハ株式会社
ヤマハ技術展 匠AI

ヤマハは楽器作りの技術を生かした車の内装パネルを生産しており、使用される木材の木目を検査するための画像検査AI技術開発に取り組んでいます。この技術によって美しい木目や色合いの合格・不合格を判断するデモの体験や、実際に判断されたパネルをご覧いただけます。

#画像検査
#木材・木目
#体験デモ
O_ミュージックとモビリティエリア
横浜シンフォステージ
AI
サイエンス
ミュージック
1/26(日)
O-03

ヤマハ技術展 AI×カルテット

ヤマハ株式会社
ヤマハ技術展 AI×カルテット

電子ピアノを弾くと弦楽四重奏団が一緒に合奏してくれる最新のAI技術を展示します。指一本で誰でも演奏を楽しめるこの技術は、同じ建物のヤマハミュージック横浜みなとみらい店1階に展示しているAI Duoピアノにも搭載されています。ぜひ体験にいらしてください。

#AI合奏
#ピアノ
#弦楽四重奏
#体験デモ
O_ミュージックとモビリティエリア
横浜シンフォステージ
AI
サイエンス
アート・デザイン
1/26(日)
O-05

ヤマハ技術展 「SENSUS」・「PLAYSWING」

ヤマハ株式会社
ヤマハ技術展 「SENSUS」・「PLAYSWING」

感性と運動の科学的な分析によって女性に寄り添った設計を実現したレディースパター「SENSUS」の展示です。実打体験と開発内容をご紹介します。併せて、音と映像を組み合わせたヤマハ独自の技術で開発したゴルフスイング解析アプリ「PLAYSWING」をご紹介します。

#技術×感性
#デザイン
#AI
#体験デモ

お問い合わせ

出展・協賛・その他本イベントに関するご質問は下記メールアドレス宛にお問い合わせください。

〔 YOXO FESTIVAL事務局 〕yoxofestival@yoxo.jp
協賛や企業版ふるさと納税募集中!