みなとみらいギャラリー
スライム工場を作ってみよう!

プラント建設の基本「EPC(設計・調達・建設)」を、スライム工場づくりで楽しく学べる体験型ワークショップです。お子様と一緒にエンジニアリングの世界を体感してください。事前予約優先/当日参加可。
予約はコチラ:https://airrsv.net/JFEE-YOXO2024/calendar
プラント建設の基本「EPC(設計・調達・建設)」を、スライム工場づくりで楽しく学べる体験型ワークショップです。お子様と一緒にエンジニアリングの世界を体感してください。事前予約優先/当日参加可。
予約はコチラ:https://airrsv.net/JFEE-YOXO2024/calendar
お子さんの描いた絵が魔法のように現実世界に飛び出す!AR×創造の力で、夢が動き出すワクワクの特別体験。アイデアが目の前に広がる感動を体験してみよう!描いた絵と一緒に撮れる特製写真シールのお土産付き♪(1/26のみ出展)
https://coanna.jp/
大人気のレゴ®ロボットプログラミングでミッションに挑戦!舞台は「月面」、操作するのはエネルギー回収ロボット。キミは「エネルギーブロック」をどれだけたくさんGETできるかな!?特別講座の他に、ハンズオンコーナーでちょこっと体験もできます♪(年長~小学生対象)
https://forms.gle/VL43NppQHye9cnr77
【月面プラントVR体験】月面ローバーに乗車して月面プラント見学(13歳以上
【宇宙なんちゃらこてつくん】 こてつくんの宇宙探査&月面探査ボードゲームの体験会
【MISORA】月面スマホアプリ
NHK「魔改造の夜」に参戦したモンスターが集まれるだけ大集合!
激戦を繰り広げたエンジニアたちが、会社や学校の枠を超えて集結します。
エンジニアたちのアイデアとテクニックで開発されたマシンと「ものづくり」への情熱を体感してください。
誰でも気軽に参加できるバスケットボールのイベントです。
初心者から経験者まで、年齢やスキルを問わず楽しめます。
横浜の風景を背景にボールをゴールに!
※横浜在住の中学生~大学生メンバーの企画出展となります。
https://mirai-no-katachi.org/workshop-kikkake-tanken
国内トップのゆず生産量を誇る高知県北川村のスマート農業を体感!最新技術を活用した農業体験や小さな子どもから大人まで楽しめるワークショップを実施します。五感全てで農業のすごい!かっこいい!を体感しよう!
https://www.instagram.com/agrifun_kitagawavillage/profilecard/?igsh=Mmt3NzRqdGxjM25t
AGCの技術で特殊加工された「ポイ」を使って、体験したことのないスーパーボールすくいにチャレンジ!また、水素の製造/活用に関わる技術、省エネに貢献するエコガラス、ガラスリサイクル活動など、SDGsに関連する技術・製品を展示しています。
みなとみらいの海へ多くの生物が来てくれるには?水環境を良くするには?と、汽車道で調査を行っている事をご存知ですか?環境対策への取組を中心に、(一社)横浜みなとみらい21が行っている取組について紹介いたします。
クイズに答えてオリジナルグッズも手に入れよう♪
https://www.ymm21.jp/
脱炭素先行地域であるみなとみらい21地区で取り組んでいる脱炭素や資源循環などの取組を紹介!ボトルtoボトル、廃食用油のSAF(持続可能な航空用燃料)へのリサイクルなどについてVR映像などで分かりやすく紹介します。お子様連れにはコースター作り体験も!
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/senkouchiiki.html
横浜市内のカフェから集めたコーヒー粕と、ビールの絞りかすやバナナなどから作られた紙を使った特別なアート体験!自分だけの作品に想いを込めて、横浜の未来を一緒に考えよう。「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」の展示も同時開催します!
https://www.yokohama-sdgs.jp/
税理士の大河内薫が運営するコミュニティ”マネリテDAO”では、お金に関する授業やワークショップを開催いたします。大人も子供も、みんなお金を学ぶことの大切さを体験しませんか?お金ってそもそも何?から学んで、未来を豊かにする一歩を踏み出しましょう。
https://forms.gle/xxEdo47qBfPTNK93A
半導体の世界をめぐる「みらいテクノロジー工房」にようこそ!
世界が注目する半導体の7色の技術がみなとみらいに集結します!
お子さまと一緒に、みらいを支えるテクノロジーを見て・触れて・体験しませんか?
スタンプラリーを集めた方にはプレゼントも!
半導体(はんどうたい)ってなに?化学(かがく)ってどうつかわれてるの?
理科実験やVRで分子の世界をたんけんして、モノづくりのたのしさをみつけよう!
https://www.resonac.com/jp
ツリーが何色に変わるかな!?
「CO2の見える木」に息を吹きかけてみよう!CO2の濃度によって色が変わるよ。CO2の濃度はどうやって測っているの?私たちにどのようなことが起きるの?一緒に楽しく学ぼう!
Yamahaスタンプを4つゲット、さらにO-06「グリスロで巡る横浜3Dサウンドジャーニー(※1)」を体験してアンケートにお答えいただいた方に、ノベルティ(※2)をプレゼント!
【スタンプの場所】
・O-01ヤマハ技術展(横浜シンフォステージウエストタワー2F)
・ヤマハミュージック横浜みなとみらい内Music Canvas
・ヤマハ発動機「Yamaha E-Ride Base」
・O-06グリスロ乗降場所①(シンフォステージ南側)
(※1)乗車時に座席の手すりを持つことができ、両足がつく方が体験いただけます。小学6年生以下の方は保護者の同伴が必要です。
(※2)ノベルティは数量限定・先着順です。O-01ヤマハ技術展、O-06グリスロ乗降場所②でお渡しいたします。
身近な行為や現象を通して、音と視覚情報の密接な関係を再確認したり遊んだりできる実験作品を3つ展示します。
①板の上からピンポン玉の音と振動が感じられる
②黒板からチョークの振動と音が黒板上の文字とともに現れる
③バケツから注がれる水の音と振動が感じられる
ピアノの形だけではなく、“ピアノと共に過ごす時間”をデザインするというコンセプトを軸に、生活とピアノの新たな関係性を提案。家族団らんの中心となるこの「A・round」は、周りで演奏に聞き入る人も思わず身を寄せたくなる、丸みのある形状と温かな木の質感が特徴です。
ビーズショップ(Sally Mart)とコラボして、大人から子供まで楽しめる手作りのアクセサリーを作れるブースです!1からビーズを選んで自分だけのアクセサリーを作ろう!!当日はアクセサリーも売ってるよ!!ぜひ来てね♪
私達は『親から子どもへ愛を届ける』をテーマに絵本を作成しています。生成AIを用いて、家族の思い出を画像にしてみませんか?大学生もフォローするので、気軽にお楽しみ頂けます!当日は絵本の販売もします!!ワークショップに参加できなくても、絵本を見に来て下さい!
【予約フォーム】https://docs.google.com/forms/d/1qL_3tr0Sqzes7s–AUvQp8_44EzlUzp-8jCK-fIrul0/edit#settings
【問い合わせ先】https://www.instagram.com/dear_my.sweetie/profilecard/?igsh=MXg4cXI5eHI5bmt1Zg==
出展・協賛・その他本イベントに関するご質問は下記メールアドレス宛にお問い合わせください。