OPEN YOKOHAMA
YOXO 横浜未来機構

YOXO
起業家マインド修得
インターンシップ
&
仕事研究プログラム

横浜市と横浜未来機構が協働で行う起業家マインド修得インターンシップ&仕事研究プログラムは、
市内企業と大学の協力を得ながら、イノベーションを創出する次世代人材を育成するプログラムです。

横浜に在住、又は横浜市内にキャンパスを持つ高等教育機関の学生にとって横浜市内で社会経験できる機会を創出し、
学生の「学習意欲の喚起」、「高い職業意識の育成」、及び「独自性・独創性のある人材育成」を目的とします。
また、企業にとっては「事業内容を学生に知ってもらうこと」、
「学生の自由な発想や感性を生かした事業創造の場」とすることを目的とします。

新着情報

2023年夏期のインターンシップは申し込みを締め切りました。
続きを見る
2023年夏期のインターンシップは申し込みを締め切りました。
2023年夏期のインターンシップは申し込みを締め切りました。 春期(2024年2月~)に参加希望の方は、以下からお知らせ登録をお願いします。 お知らせ登録フォーム
Webサイトを公開し、学生募集を開始しました。
続きを見る
Webサイトを公開し、学生募集を開始しました。
YOXO起業家マインド修得インターンシップ&仕事研究プログラムのWebサイトを公開し、学生募集を開始しました。

実施概要

2023年夏期のインターンシップは申し込みを締め切りました。
春期(2024年2月~)に参加希望の方は、以下からお知らせ登録をお願いします。
お知らせ登録フォーム

◆実施期間 2023年8月~ (1週間~6ヶ月) ※実施期間は企業により異なります。
◆対象企業 横浜市内に事業所を持つ企業
◆対象学生 横浜市在住もしくは横浜市内にキャンパスのある高等教育機関(大学・専門学校)に所属する学生
※3・4年生は「インターンシップ」、1・2年生は「仕事研究」のプログラムとなります。

スケジュール

◆応募エントリー開始 6月12日(月) 10:00~
◆応募エントリー締切 7月10日(月) 24:00

受け入れ企業の募集詳細・申し込み方法

受け入れ企業各社の募集要項は、本サイトにて閲覧いただけます。
募集要項を確認の上、本Webサイトの各企業のページからフォームでご応募ください。

申込締切日 : 2023年7月10日

※Webサイトのフォームが利用いただけない場合は、以下のアドレス宛、メールでお問い合わせください。
internship@yoxo.jp

選考・結果通知

申込書の内容による書類審査及び面接の上、各企業が選考し、結果は横浜未来機構より通知します。

事前オリエンテーション

参加学生の皆様には、7月下旬~8月上旬の間にオンラインでの事前レクチャー(コンプライアンス、機密保持、プロジェクトワークの心得)を受講していただきます。
開催日は横浜未来機構事務局より、別途ご連絡します。

インターンシップ期間中の活動について

インターンシップ期間中は、参加企業の担当者の指示に従って活動してください。
横浜未来機構では、参加学生それぞれにオンライン・メンターを配置して、インターンシップに関する学生の疑問、困りごとに対応します。(※詳細は参加学生に直接お知らせします)

受け入れ企業概要

No.
企業名/WEBサイト
受入人数
期間
インターンシップテーマ
募集要項
1
DOOR COM株式会社
企業WEBサイト
2~3名
2ヶ月
ネットワーク・インターフォンを起点とした未来のホームDXサービスの開発と事業化
募集要項
2
株式会社HEALTH CARE GATE
企業WEBサイト
2~4名
2ヶ月
楽しみながら「健康」と「暗号資産」を得られる、お薬ロスZEROサービスの機能改善と実証実験サポート
募集要項
3
MedVigilance 株式会社
企業WEBサイト
3名
2ヶ月
NFCタグと生体センサーを搭載したスマートリングを使った、大企業向けのウェルビーイング経営戦略立案
募集要項
4
ディアベリー株式会社
企業WEBサイト
2~3名
2ヶ月
野生の鹿の利用率向上に貢献するトレーサビリティシステムの企画と開発
募集要項
5
株式会社日立ソリューションズ
企業WEBサイト
3~5名
7日間
横浜市のオープンデータをもとにしたデータ可視化・分析と、分析結果からの新しい価値の創出
募集要項
6
株式会社エフィシエント
企業WEBサイト
1~2名
2ヶ月
AIによる面接練習アプリsteachの成長戦略立案、蓄積データを活用した新サービス設計
募集要項
7
株式会社ピクニックルーム
企業WEBサイト
2~3名
4ヶ月
DeNAベイスターズと共催する球場での子供向けワークショップの企画運営、関内のまちづくりイベントの企画運営
募集要項
8
株式会社StockBase
企業WEBサイト
3名
2ヶ月
企業内で廃棄予定の物品を地域団体に届ける有効活用マッチングサービスの企画・運営、広報、利用企業開拓
募集要項
9
hab株式会社
企業WEBサイト
3名
2ヶ月
習い事、塾へ通う子供のライドシェア送迎サービスの参加事業者の開拓、システム開発サポート
募集要項
10
株式会社kitafuku
企業WEBサイト
2名
2ヶ月
クラフトビール醸造時の廃棄物をアップサイクルした紙製品、クラフトビールペーパーの企画・広報・販売
募集要項
11
株式会社カマン
企業WEBサイト
2名
2ヶ月
リユース食器Meglooの普及拡大のためのマーケティング/アプリの機能強化
募集要項
12
株式会社An-Nahal
企業WEBサイト
1~2名
2ヶ月
企業のダイバーシティ&インクルージョン推進及び外国人起業支援
Diversity & Inclusion Promotion for corporations, Support for foreign entrepreneurs
募集要項
13
LOOVIC株式会社
企業WEBサイト
3~5名
2ヶ月
横浜ビジネスグランプリ優秀賞受賞のインパクトスタートアップ
画面を見ない、ウォーカブルナビサービスの開発体験(事業企画&技術開発)
募集要項

よくある質問

Q
横浜市以外に住んでいても対象となりますか?
はい。横浜市にキャンパスを有する高等教育機関の学生の方であれば、居住地が横浜市でない方も対象となります。
Q
1年生でも参加できますか
はい。対象学年の制限はありません。
Q
修士課程、博士課程の学生も対象になりますか
はい。対象となります。
Q
単位は認定されますか
学校によって異なりますので、就職支援部署に個別にお問い合わせください。
Q
応募にあたり必要な経験やスキルはありますか?
受け入れ企業により異なりますので、各企業の募集要項の「対象となる人」欄をご確認ください。
Q
応募方法はどのようになりますか?
本Webサイトの各企業の募集要項ページから応募エントリーいただけます。
Q
報酬、交通費の支給はありますか?
募集先の企業によります。詳細は、各企業の募集要項または面接時にご確認ください。
Q
PCなどの貸与はありますか?
基本的には個人のPC、スマートフォン等を使用いただきますが、受け入れ企業により異なりますので、応募後の面説等でご確認ください。
Q
勤務期間、1日の勤務時間はどれくらいですか
募集先の企業によります。詳細は、各企業の募集要項または面接時にご確認ください。
Q
インターンシップ期間中に休暇を取ることは可能ですか?
はい、実際の勤務日、勤務時間などのスケジュールについては参加決定後、インターン先のご担当者とご相談ください。
Q
学業や他の活動との両立は可能ですか?
受け入れ企業と調整いただくことで十分可能と想定しております。
Q
自分のキャリア目標や興味とにマッチしたインターンシップを見つける方法はありますか?
各企業の募集要項の「テーマ」「職種」「活動内容」などをご確認いただくことが最も有効です。
Q
インターンシップ終了後、正社員としての採用の可能性はありますか?
募集先の企業によります。詳細は、各企業の募集要項または面接時にご確認ください。
Q
過去の参加者や現在の社員からのフィードバックや体験談を提供してもらえますか?
参加いただいた皆様と受け入れ企業のご意見を収集中で、近日中の提供の予定はありません。
Q
インターンシップのメンター制度やサポート体制、研修などはありますか
はい、採用決定後に個人情報保護やコンプライアンス遵守、プロジェクト型ワークなどの事前研修をオンラインで3時間ほど受けていただきます。 受け入れ開始後については、専属のオンラインメンターが月1回面談を行います。
Q
インターンシップの活動や成果を社内外で公開する機会はありますか?
はい、10月にインターンシップ生と受け入れ企業が参加する成果発表会を予定しています。
Q
インターンシップの成果発表はどのような内容ですか?
各個人ごとに、実習した業務とそこで得た気付きや行動の変化などを発表いただきます。
Q
先輩インターンや社員との交流の機会はありますか?
受け入れ企業にはインターン担当の社員の方が配置されています。先輩インターンとの交流は企業によって異なります。
Q
インターンシップを途中でやめることは可能ですか?
個別の事情については、事務局である横浜未来機構にご連絡いただき、受け入れ企業との調整をいたします。